abejunji– Author –

-
ビジョンなき店舗経営
ビジョンなき店舗経営 2020年2月22日 私の大学時代の先輩が 都内で豆花専門店をやっている。 あ。 豆花=トウファ ね。 結論からいうと お店を長続きさせるにはちょっと難しいと思っている。 なぜなら これからお店をどうしたいのか何も考えてないからだ。 ... -
ありふれた日常が愛しいと思う時
ありふれた日常が愛しいと思う時 2020年2月15日 年末年始も体調がイマイチだったのに 1月の終わりにインフルエンザと胃腸炎 体調を崩して2週間くらい何もできない日が続くと あぁ、当たり前の日常がこんなに素晴らしいものだったなんて と気づく。 食欲も... -
金太郎アメの時代は終わり
金太郎アメの時代は終わり 2020年2月10日 金太郎アメを 昔、みんなも食べたことありますよね? 包丁で切っても切っても 同じ金太郎の顔が出てくるんですけど これから金太郎アメのように 同じことを繰り返すのは終わりだということです。 ただ そういうと... -
論理とは愛
論理とは愛 2020年2月3日 論理とは何か? 論理の原点は 相手にわかりやすく伝えることなのですが 物事や計画を伝えるときに 相手軸でわかりやすく論理的に伝えるのと 自分軸で訴えるように感情的に伝えるのと どちらの伝え方が正解ということはなく 論理も... -
与えることは最良のコミュニケーション
与えることは最良のコミュニケーション 2020年1月31日 https://youtu.be/s5wyOpQy7mE -
勘違いしたらオシマイ
勘違いしたら 私は 今のメイプラスがあるのは 全部自分の力でやってきた なんて思わない。 世間一般でいえば 現在もそんなにたいして大きな会社ではないんだけど ここまでの道のりの間 メイプラスに入社しては辞めていった人たちがたくさんいるけど、彼ら... -
遠くへ行くにはみんなで
遠くへ行くにはみんなで 2020年1月22日 早く行くには1人で 遠くへ行くにはみんなで という言葉がある。 1人で突っ走っていけば早く進める。 自分のやりたいこともそこで叶えられるかもしれない。 私も以前は1人で突っ走って 早く前に進んではつまずいてい... -
9割の人と1割の人
9割の人と1割の人 2020年1月20日 マイノリティという言葉があります。 マイノリティとは少数派の人たちのこといいます。 逆に 世の中の9割の人はマジョリティといい多数派の人たちです。 では 1割の少数派の人たちとは どういう人たちなのでしょうか? ま... -
お金の使い道にシビアになろう
お金の使い道にシビアになろう 2020年1月13日 今から20年くらい前の話 確か私が高校生くらいの頃なんだけど うーん 複雑な話なので うまく伝わるか心配です。 私の いとこのお父さん 私の母の兄(伯父)が亡くなったんだけど その時に 遺産相続、つまりお金... -
2020年
2020年 2020年1月6日 本日からまた 今年の診療が始まります。 年末の紅白歌合戦 視聴者の皆様ありがとうございました。 あの後 体調を下げてしまい 年明けの始動が遅くなりました。 2020年は 東京オリンピックがあったり、労務関係の法律変更や広告のガイ...