abejunji– Author –

-
過去が今を作る
過去が今を作る 2019年4月17日 私もみんなもそうなんだけど 過去があるから今がある。 もし 今の自分がイマイチ好きになれないとしたら それはきっと過去に原因がある。 子供の時には何も考えないで 楽しい時に笑い、つらい時に泣く。 親が面倒みてくれた... -
チーム力とは?
チーム力とは? 2019年4月9日 チームワークというとスタッフ同士の仲の良さが大事だと思っている人もいるかもしれません。 仲の良さはもちろん大切な要素なのですが チームとはそもそも何のための集まりなのでしょうか? 院ごとにそれぞれのチームがあって... -
これから上がる株を買おう
これから上がる株を買おう 2019年3月31日 今日はがっつり投資の話かと思いきや 違います。 これから上がる株とは 長期的にみて将来上がりそうな男と付き合えということです。 世の中は イケメンか普通かそれ以下の男しかいないのですが イケメンとは現時点... -
努力しないのは強者の戦略
努力しないのは強者の戦略 2019年3月25日 努力しないでもうまくいく人はいる。 天才的な頭脳ならば本を読まなくてもいい。 ゴリラなら筋トレしなくても強くなれる。 要するに才能があるなら努力はそこまで必要ない。 努力しないのは才能ある強者の戦略なの... -
覚えているよりどう感じたか?
覚えているよりどう感じたか? 2019年3月5日 私のメルマガは読んで覚えるものじゃない。 覚えるものじゃなくて、どんな気分になったか? そして、これからどうしようと思ったか? メルマガを書いたからといって、みんなに何も求めないけど 結論 行動しない... -
可能性は変えられる
可能性は変えられる 2019年2月26日 少し前の話なんですけど 昔の自分をよく知っている先輩から お前 なんかキモくなったなと言われました。 なぜなら 昔の私があまりにダメ人間だったからです。 ダメすぎる人間が、少しまともになるとキモい人間だと評価さ... -
ストレス対策②
ストレス対策② 2019年2月11日 では 前回の続きです。 ストレス対策法に良い成分についてまとめました。 なるべくなら 食事から摂るのがいいんですけども 食事って飽きるので続きにくいんですね。 納豆とかヨーグルトなどの発酵食品がいいといっても、そう... -
ストレス対策①
ストレス対策① 2019年2月4日 ストレスがあると 環境を変えようとしたり、すぐあきらめたり、暴飲暴食して自暴自棄になったりしてしまう。 このままではダメだとわかっていても、どう対処したら良いのかわからない。 本日はそんなストレスとうまく付き合う... -
女性が嫌いな上司像
女性が嫌いな上司像 2019年1月30日 女性が嫌いな上司像とは何か? 私も耳が痛い話ではあるが、現実を明らかにして、受け入れないとどうにもならないし、分かり合えない。 女性から見て、上司のこういうところを判断されているというのを理解できる参考デー... -
最適化とはバランス
最適化とはバランス 2019年1月22日 昔、ほんの少しの期間在籍していた先生で 患者様にリピートさせようとするコンセプトが嫌ということで研修期間早々に辞めてもらった先生がいました。 その後、出資してくれる人がいて、野田の方で整骨院を開院しているの...