代表メルマガ– category –
-
緊張と緩和の間
緊張と緩和の間 2018年6月15日 緊張しすぎるとパフォーマンスが落ちる 緩和しすぎてもパフォーマンスが落ちる つまり 緊張と緩和の間くらいが 一番パフォーマンスが良いということ。 程よい緊張感があると いつもより動き方が変わってきます。 いや 自分... -
真・善・美
真・善・美 2018年6月8日 真善美は人間の理想のことで、 ・学問や技術において「真」なること ・道徳において「善」なること ・芸術において「美」なること の3つをいいます。 単に売り上げを上げるだけを 真善美の基準の中に入れてしまうと、 単なる利己... -
生涯現役でいるために
生涯現役でいるために 2018年6月5日 日本は世界で 最も平均寿命が高い国のひとつです。 しかし 寿命を迎える最後の平均10年間は介護生活を送っているそうです。 これから 少子高齢化とともに 介護者が増える時代になる予測です。 この現実を患者様や我々が... -
メルマガの読み方と捉え方
メルマガの読み方と捉え方 2018年6月2日 すっかり伝え忘れていましたが こちらのメルマガの内容は そもそも施術スタッフ つまり男性向けです。 フロントスタッフは誰も登録しないと思っていたのですが、意外と全員登録しているので、女性スタッフはこのメ... -
EQが高い人が成功するワケ
EQが高い人が成功するワケ 2018年6月1日 世の中のみなさんはだいたいIQが高い人が成功する そう思っているかもしれません。 もちろん 一般的な知識、教養は生きていく上で出世する上で重要です。 一方でEQは 感情調節指数とか感情把握指数といいますが、... -
完璧バカと手抜きバカ
完璧バカと手抜きバカ 2018年5月30日 結論から お話しますと 完璧バカの人は 世の中には完全なものはないと思ってください。 手抜きバカの人は 妥協した分だけ自分の価値や評価が下がると思ってください。 ※ちなみに気分を害された方もいるかもしれません... -
叱らない(褒める)教育VSスパルタ教育
叱らない(褒める)教育VSスパルタ教育 2018年5月25日 みなさんは叱らない教育が正しいと思いますか? それとも スパルタ教育の方が正しいと思いますか? とある整骨院グループでは 叱らない教育で有名です。 とある整骨院グループでは 体育会系のノリで有名... -
仕事観で夢や目標は無限大に広がる
仕事観で夢や目標は無限大に広がる 2018年5月23日 本日の内容は 男性スタッフ向けの内容ですが 女性スタッフにも近い将来役に立てる内容かもしれないなのでよく読んでおいてもらえたらいいと思います。 では 本題へ 仕事は嫌なもの 仕事はつまらないもの ... -
リタイアする気がそもそもない
リタイアする気がそもそもない 2018年5月21日 ・老後はゆっくりしたい ・セミリタイアしたい ・毎日遊んでいたい ・のんびりした生活をしたい ゆくゆくは そんなふうに思っている人が多いんじゃないかなと思います。 これはあくまでも 私の人生観なのでス... -
人が一番嬉しい、楽しいこと
人が一番嬉しい、楽しいこと 2018年5月17日 人にとって 一番嬉しいこと、楽しいこととは何でしょうか? それは 「人の喜んだ顔をみること」 なんです。 最近 ・つまんないな ・楽しくないな ・ついてない ・うんざり そう思っているときって 自分の行動で...