代表メルマガ– category –
-
要望に耳を傾けよう
要望に耳を傾けよう 2019年9月11日 普段、患者様と毎回同じ話や同じ施術をしているとお互いにやっていることや受け取っている波長が同じになりすぎて退屈してしまう。 つまり 飽きられてしまうということ。 飽きというのは忘れるきっかけにもなる。 施術に... -
男の最強のオシャレとは?
男の最強のオシャレとは? 2019年9月6日 結論からいうと 男の最強のオシャレとは 白いTシャツにデニムが似合うことである。 これは 芸能人専門のスタイリストさんが言ってた話なので、プロ目線でいう最強オシャレ。 とはいっても 白いTシャツにデニムだけ... -
一発逆転思考をやめよう
一発逆転思考をやめよう 2019年9月4日 宝くじを買って当たればいい 玉の輿に乗りたい 起業や独立すれば何とかなるだろう コツコツやれない人はこんな一発逆転を考えていることがあります。 前回の全体会議では X+Y理論という話をしましたが 簡単なおさらい... -
職場を破壊する人の考え方
職場を破壊する人の考え方 2019年8月28日 今日は 衝撃的なテーマですが 職場関係を良好にしたい人はとっては 頭に入れておきたい内容です。 基本的なことですが 人が動くには2種類のパターンがあります。 まず ひとつは 想いで人は動くということです。 つ... -
承認欲求の落とし穴
承認欲求の落とし穴 2019年8月21日 認められたい 尊敬されたい 優越感に浸りたい そんな想いを誰もがひっそり持っています。 それは 人間の根源的な欲求なのですが 承認欲求は強すぎると落とし穴にはまる危険がある。 そもそも なぜ強い承認欲求が生まれる... -
心で覚える
心で覚える 2019年8月12日 気づいたらもう一年以上もメルマガを書いてるんですね。 何本書いたのかわかりませんが 最近は仕事の話がメインだし、今回は夏休みだから休日の話をしようと思います。 その前に ちょっと聞いておきたいことがあるんですけど 今... -
働き方改革とは?
働き方改革とは? 2019年8月8日 一般的に多くの人が理解している働き方改革とは サービス残業や働く時間を減らして、労働の質を上げ、休日を増やす。 休日が増えたことで旅行やレジャーなどの消費活動を増やすのが国の目的。 という認識じゃないかなと思う... -
本気で関われる人数
本気で関われる人数 2019年8月1日 今年入社したスタッフは今のところ6名。 みんな個性が強すぎて とまどっている先輩たちもいるかもしれない。 でも 本当にいいメンバーが入ってきてくれて これからのさらなる成長やどう関わっていけるかが楽しみ。 じゃあ... -
人はひとりで生きていけない
人はひとりで生きていけない 2019年7月24日 人間は人の間(あいだ)と書きます。 この間とは【人と人とのつながり】をいい、人は人同士のつながりがあって初めて人間になる。 今回、アモーレ院をオープンした時に思ったのは、改めて1人だけじゃ何もできない... -
誰かのために動き続ける
誰かのために動き続ける 2019年7月18日 メイプラスの未来は明確です。 ・年間休日目標120日→150日? ・給与は自分で決められる ・申請してもらえれば副業可能(業種限定)。社内のキャリアにこだわる必要なし ・出産後、育休後も時短勤務可能 こんな感じで考...